戦姫絶唱シンフォギアという合法薬物
戦姫絶唱シンフォギアというアニメが面白かったので語らせてくれ。
いや試験が終わって春休みなんですけど特にやることもないのでかわでんキャッスル(僕のおうちのことです)(家賃45000円)にずっと引きこもって無限に宅配ピザを頼みながらアニメを見続けるという生活を送っているんですね、まあ今まで見たかったけど時間がなくて消化できなかったアニメを片っ端から視聴していってたんですわ。ほいで過去に3期まで見ていたシンフォギアの続きをみてて先程5期の最終回まで見終わって「あ、こいつはすんげえ文化遺産だわ」と感動致しました故はてなブログに感想でも書こうかなと思った次第であります。
そもそも戦姫絶唱シンフォギアとは?
サテライト制作による日本のテレビアニメ。音楽プロデューサーである上松範康が初めてテレビアニメの原作を手掛ける。2012年1月から3月まで第1期『戦姫絶唱シンフォギア』、2013年7月から9月まで第2期『戦姫絶唱シンフォギアG』(せんきぜっしょうシンフォギア ジー)、2015年7月から9月まで第3期『戦姫絶唱シンフォギアGX』(せんきぜっしょうシンフォギア ジーエックス)、2017年7月から9月まで第4期『戦姫絶唱シンフォギアAXZ』(せんきぜっしょうシンフォギアアクシズ)、2019年7月から9月まで第5期『戦姫絶唱シンフォギアXV』(せんきぜっしょうシンフォギア エクシヴ)が放送された[1][2]。
(Wikipediaより引用)
まあ5期まで放送されたんですけどどれも基本的な内容は、なんらかの事情を抱えた敵が出てきて主人公達が歌いながらアスペの極みみたいな戦闘を繰り広げていく中で途中仲間同士のいざこざなどがありながらも最終的に登場してくる黒幕をかっこいい必殺技でぶっ倒して地球が救われたみんな幸せといった感じ。ここで生じる疑問は何故こんな一方通行で1+1=2みたいなアニメが人気なのかということです。
アンパンマンというアニメ、バイキンマンが悪いことしてアンパンマンがチート技のアンパンチぶっ放してはひふへほ~なだけのストーリー。見る前から結果が分かっていてもそういうの見たい時ってあるじゃないですか。人って世の中のしがらみとか留年に対する恐怖とか仕事できないキャバ嬢に対するストレスとか取っ払って脳死状態でアニメをみたい時があると思うんです。同じことがシンフォギアにも言えると思うしゲームで例えるならばマリオとかにも同様のことが言えると思います。シンフォギアが人気なのってこういう理屈なのでは。
シャブ中みたいな言い方で申し訳無いのですが、シンフォギアを視聴していると「脳が溶ける」んですわ。だって雪音クリスちゃんがクソデカミサイルをぶっ放したら気持ちいいし月読調ちゃんと暁切歌ちゃんが合体して敵に突っ込んで行こうもんならこれもうガンギマリですわな。キマりすぎて槇原敬之になる。この文章を読んでこいつ何言ってんだって思ったあなたはおそらく正常です。
シンフォギアの魅力の1つに「歌」があります。作中に流れる歌がどれもこれもすんごいんですわ。Vitalization、Synchrogazer、正義を信じて握り締めて、歪鏡・シェンショウジンあたりは特に神なので聴いてみて欲しい。オタクが好きそうな曲がオタクが好きそうな戦闘シーンに合わせて流れる訳です、それってめちゃくちゃオタクが好きそうじゃないですか。早い話がキマるんですわ。もう恋なんてしないなんて言わないよ絶対って叫びながら激しくヘドバンしちゃう。
あ、あと雪音クリスちゃんがかわいいです
ね?
これは余談ですがシンフォギアってパチンコでも人気でCRF戦姫絶唱シンフォギアっていう台があります。どう計算しても僕はCRF戦姫絶唱シンフォギアに50万円以上吸い込まれてるんですけど、シンフォギアで負けても気持ちいいんですよね。なぜならキマるから。みんなも1万円と自分の正義を握りしめてパチ屋に絶唱しに行きなよ。楽しいよ。
春休み暇な人シンフォギア見てほしい。受験に疲れた受験生も就活に疲れた就活生もシンフォギアみて脳を溶かそうぜ!
おしまい
アスペクッキング〜パンケーキ編〜
ブンブンハローガイジ、どうもアスキン(アスペクッキングの略)です。明日は火曜日、実験レポートの提出日であります。鬱です。大学のアス…教授がレポート出さないと留年だと口を酸っぱくして言ってくるので書かざるを得ません。
まだレポート全然終わってないんですけど深夜にどうしても甘いもの食べたくなる時あるじゃないですか、いつか作ろうと思ってたんですけどいい機会なのでパンケーキでも夜食に焼こうと思います。
1.実験材料
卵,砂糖,強力粉,ベーキングパウダー,その他てかここ書く意味ある?
2.実験方法
まず卵を白身と黄身に分割した
白身に砂糖(多分15gくらい)を少しずつ入れ無限にかき混ぜてメレンゲを作成した
ちなみにボウルとシャカシャカするやつ(伝われ)はマクバで買いました。
次に黄身に砂糖(多分15g)と強力粉(多分40g)を加えてかき混ぜた
メレンゲと生地を交尾させてふわふわ感を演出してる時にベーキングパウダーを入れ忘れてることに気がついて無理矢理ぶち込んだ
生地ができたらオーブンを余熱したりスキレットにバターを塗ったりとそれっぽいことをしておきます
生地をスキレットに流し込んでオーブンにぶっ込みます
3.実験結果
焦げたわ、これが人生か
4.考察
焦げてるけど普通に美味しい、カステラを更にしゅわしゅわにした感じ。30分くらいで出来るから暇な人作ってみてくれ。しかも材料費も100円くらいやし。あ、昨日5万溶けたからこのパンケーキ5万100円か。滅びろ、競馬とパチンコとスロット。
〜Fin〜
ところで今からやるγ線のレポートが15時間くらい要するらしくてYabami of yanamiなので最悪教授にこのブログを紙媒体で渡そうかと考えています
アスペクッキング〜酒編〜
仕事を終えて朝6時、友達に遊びませんかとLINEしたら案の定怒られたので仕方なくクソ寒い中コンビニに寄ってかわでんキャッスル(僕の住んでいるゴミアパートのことです)へと帰城する。非常に悲しい人生だ。人生を悲観したとき、人は酒を飲む。
コンビニで適当に酒とツマミを購入して調理に取りかかる。お料理ブロガーなので。ぶっちゃけコンビニ飯に手間を加えるなんて意味ないんですけどまあそこはノリということでね
外が寒すぎてサムスになったので熱燗というものを作成する。日本酒をアホな罰ゲームくらいでしか飲んだことがないので、日本酒を自らの意思で飲むのは初めてかもしれない。オラ、ワクワクしてきたぞ!
熱燗を作る、と言っても家に徳利とかあるわけもないので家にあるもので代用していきます。まずは鍋的なものに水を入れて沸騰するのを待つ。
徳利の代用として丁度最近メルカリで買ったティーポットに日本酒を注ぐ
お湯が沸騰したらティーポットを鍋に入れて湯煎するだけ、簡単ですね。多分マリーアントワネットとかがこの光景を見たらグーで殴りかかってくるんだろうな
日本酒を温めている間にコンビニで買った物を適当に焼きます。どうでもいいですけど直火焼きベーコンを直火焼きしてたらコスモを感じました
酒ポットの様子を見ていい感じになったかどうか確認します
罰ゲームの気化した匂いがするので完成!
アスペの宴、始めようではないか(おでんも買いました)
以下感想↓
まあ日本酒、控えめに言ってクソまずいですわな。ゲロの味がする。熱燗を一言で言うなら「温めたゲロ」という感じ。しかもいい感じに温かいから妙に生々しい。冷酒をゲロとするなら熱燗はそれを数段階強化したゲロルドだ。しかしふと立ち止まって家に帰って一人でティーカップで酒飲んでる自分を省みたら敗北な気がするので飲み続ける。全てを忘れるために。
命、夢、希望
どこから来て どこへ行く?
滅ぶとわかっていてなぜ作る?
死ぬとわかっていてなぜ生きようとする?
死ねばすべて無になってしまうのに
孤独とは生命の要求である
生きるということは、絶望なんだね
〜Fin〜
(オチが思いつかなかったのでゲームのキャラとか哲学者のセリフを乱雑に置いて適当に終わらせときます)
アスペクッキング〜パン編2〜
どうも、ガイジです。パンを焼くのにハマりました。パン作るの普通に面白いから暇なやつパン焼いた方がいい、これはマジ。パン焼いたことないやつとリリカルなのはをみたことないやつはマジで人生損してる。
今回はマクバ(マックスバリューの略)でリンゴが安売りしてたのでリンゴを使ったパンを焼いていこうと思います。ジャムおじさんに、ワイはなる。
1.実験材料
強力粉,無塩バター,牛乳,ドライイースト(重要),リンゴ,シナモン,砂糖,塩,クッキングペーパー,サランラップ,中華鍋,オーブン,床
2.実験方法
まず買ってきたリンゴを
床で適当に切ります(今見るとカラスがゴミ食い散らかした後みたいですねこれ)
切ったリンゴと砂糖(大量)、シナモン(思ってる量の2倍)を耐熱容器(多分)に入れて電子レンジで温めた
温めている間暇なのでドライイーストを牛乳に入れてドライイースト溶液を作成しておいた
作成したドライイースト溶液を強力粉、砂糖(大量)、食塩(2g)を加えた中華鍋に入れてよくこねた
電子レンジで温めたリンゴを取り出すと思った以上に水分が出てたのでノリでパン生地に加えた
無塩バター(多目)を加えて完成したパン生地にラップをし、30分放置して発酵を試みた
30分経過してもあまり膨らなかった(原因不明)
一応発酵が終わったパン生地を濡れタオルを被せて15分間休ませた
休ませたパン生地を適当に広げて準備していたリンゴを加えロール状にした後8等分した。
多分発酵しなかったのは室温の問題だと思って暖房を最強にして温風直下地点に放置(シュール)した。
放置してても膨らむ様子がなかったのでもうめんどくさくなってオーブンにぶち込んで適当に焼いた
3.実験結果
おいしそうかも
4.考察と感想
いや普通においしいっすわこれ、店で売ってるやつより美味しい。やはりワイ、天才であったか。
Fin(パンに強い人がいらっしゃったらパン生地が発酵しなかった原因を教えてほしいです、多分糖分の入れすぎでイースト菌バグったとかそう言うのだと思うんですけれども)
アスペクッキング〜パン編〜
どうも、アスペです。大学生活三年目なんですけれど、やってることがパチンコスロット競馬競艇バカラポーカーシックボールーレットぐらいしかないことに危機を感じてこのままだと就活の際に趣味はなんですかと聞かれたら詰む気がしてきました。間違いなく40年後競馬場の最前列でワンカップ片手に叫んでるおっさんになってる。
というわけで趣味を増やすべく急遽料理でもすることにしました。これからはお料理大好きお兄さんとして生きていきます。
さて、料理をするといったものの自宅のキッチンはこんな感じで
炊飯器に至っては2年以上使ってないのでなんか靴下が混入していました。
仕方がないのでキッチンを使わずに床と電子レンジだけで作れる天才的料理を展開していきます。
1.実験材料
強力粉,無塩バター,牛乳,ドライイースト,ベーキングパウダー,サランラップ,中華鍋,ゴミ袋,MacBook,電子レンジ,床(ちなみに急にパン焼きてえと思って深夜3時に15km離れた24時間営業のスーパーまで材料を買いに行った。アスペである)
2.実験方法
まずはじめに砂糖、強力粉、ドライイースト、牛乳を中華鍋にぶち込んで適当にかき混ぜた。常人はボウルに材料を入れてパティシエがよく使ってるやつでシャカシャカするが、当然そんなものはないので中華鍋と素手で代用した。
よく混ぜてそれっぽいものを作成した。
その後、それっぽいものに無塩バターを加えて再びかき混ぜ、それっぽいものをさらにそれっぽくした。
完成したかなりそれっぽいものにラップをして30分ほど寝かせて発酵を試みた。
30分以上経過しても一向に膨らむ気配がないので、ふと混入させたドライイースト(過去に開封済み)(なんか床に転がってたやつ)を見ると賞味期限が半年以上前だったので爆笑してしまった。
仕方がないのでベーキングパウダーを急遽加えて気合いで膨らませようとした。
ベーキングパウダーを加えたものを円形に広げてMacBookを使用して16等分した。MacBookや下敷き等細長い板状の物が無い場合は感覚でちぎっていくと良いと思われる。
この時点で嫌な予感はしていたが(かなり)、こちとら粉に液体加えて焼いたらパンが爆誕すると思っているアスペなのでなんかのバグでふっくらとした美味しいパンが焼ける希望を信じて電子レンジ(オーブン機能つき)にぶち込んだ。
3.実験結果
焼けたわ、美味しそうなスコーンがな
4.考察と感想
なんかのバグで焼き上がったスコーン、マーマレード付けて食べたらおいしいかも〜って感じ、まあもう二度と作りません。この記事を見てパンを焼きたいと思った方は食えるドライイーストを入れたらいいと思います。
Fin
散歩
祖母の法事があるので広島に帰省している。昼前には到着する予定であったが、寝坊のため12時間ほど遅れて午後10時に着いたので親戚一同を呆れさせた。アスペである。
家族には昼はカフェ、夜は居酒屋でバイトしているという真面目がドレス着てサンバを踊っているような大学生の設定で通していたのに、前回帰省した際にバイト先の夜感満載ライターを忘れて帰るという失態を犯してしまい絶望していたのですが、そういえばそのライターのその後はどうなったんだろうと思って家の中を探していたら仏壇の前に線香に火を付ける用として置かれているのを発見して現在絶望のワルツを踊っている次第であります。これから私は親戚にどのような顔をしてカプチーノの話をすれば良いのだろうか。
そんなこともあって昨晩は寝ようとしても全く寝付けなかった。まあ鼾の五月蝿い父、耳の周りを周回する蚊、20分に1回奇声を発する祖父のせいだと思う。普段パチンコ屋で寝ながらCRF戦姫絶唱シンフォギアを打っている私(レバブルで起きる)が寝れなかったので相当なものだ。私の家族全員ゴジラかなんかなんだと思う。
怪獣達が騒がしくて寝付けないのでなんとなくその辺を散歩することにした、早朝6時のことだ。丁度朝凪の時間なのか外は無風であり、田舎なので人一人歩いておらず、時間の止まった空間に放り込まれたみたいで涼宮ハルヒの閉鎖空間なんかを彷彿としながら無敵を感じていた。恐らくもう少し私に失うものが無ければ全裸でその辺を走り回って翌日の朝刊にお騒がせ大学生などと書かれていたに違いない。
適当に歩いていたら海が見えた。台風が近づいているらしいのにそんな前兆はまるで無くて瀬戸の海は穏やかで美しかった。通常時の凱旋みたいに。
周りにはありえん早朝なのに話しかけたらボロの釣竿とかくれそうなオッサンとかポケモンバトルを挑まれてもコイキングを6匹持ってるだけっぽい釣り人とかで溢れかえっていた。釣りに関心の無い私からしたらぶっちゃけこいつらこの時間から何やってんだと思う。趣味を持つ人間、無敵が過ぎるぞ。
人間というものはボーッとしている時間とかがあれば要らぬことを考える生き物のようで、海の前でボケーっとつったってFXで全財産を溶かしたような顔をしている私の体内にある不安の種が芽生え始める。
お先真っ暗大学三回生私の不安といえば目下院試やら就活やらと決まっていた。周りの大学生達はなにかコソコソしているように見えるが、特になにかしたい訳でもない私の院試対策といえばTOEICの受験料払うだけ払って寝ブッチしたとか、就活に関してはなんかのアプリで無料配信されていた島耕作(就活編)を読んだとかそんな程度で正に人生終了ドラゴンである。マジで謎の会社に就職→三ヶ月くらいで上司と喧嘩して退社→起業をするも失敗→終活くらいの未来が見える。
釣り人達を乗せたフェリーが目の前を爆音の汽笛を鳴らして出港し、目的地を持つ彼らと何も考えていない私との間には大き過ぎる海を隔てて隔離された。フェリーはどんどん進んで行き、そして水平線の彼方に消えて行く。
帰り道、ツバメが低く飛んでいた。
雑記
どうも、暇人です。どうぶつの森で住民に果物を渡したらバーベキューの材料にされてなんとなく怒りを感じているくらいには暇人です。余りにも暇なので適当に自分のスマホ画面に陳列されたアプリをボーッと眺めていたらはてなブログのアイコンを見つけてああそういえばそんなものもあったなと思い、つらつらと駄文を連ねている次第である。
暇というものはどうやら忌み嫌われた存在なようで、「暇を潰す」「kill time」といった表現があるように暇は潰されたり殺されたりしている可哀想なものであるが、かく言う私も暇というものが大の嫌いで時間を持て余すことのないように部活をやったりバイトをしたりと忙しい生活をつくるのに忙しかった。
それでも暇というものは中々消えないわけで、最近は暇を持て余し過ぎた結果、ホストクラブでバイトを始めた。去年まで近所の公園でトンボ捕まえて食ったり汚い池に飛び込んだりしてた人間がスーツ着て大理石の床の上でシャンパンコールしてるとか冷静に考えて世も末だなと思いながらもこのバイトは結構楽しい。私は大学で理学部に所属していて、入学前は「理学部で何を学ぶんだろう」と疑問に思っていたが、かつての自分が大学に入ってからシャンパンコールぐらいしか覚えたものがない半年後の自分をみると、やっぱ理学部で勉強する内容ってSUGEEEEEE!!ってなるに違いない。いやほんま理学部ってなに勉強するところやねん。
周りの学生が物理やら数学の授業内容について喋っている会話に刺激されて気まぐれに線形代数(?)の教科書をペラペラと捲っていたけれど、教科書を捲ることで生まれた微量に知識を含んだ風は当然脳に留まることを知らずにそのままどこかへ消えていった。大学で勉強してる大学生って偉いですなあ。
読者が上記の文章を読んでなんとなく想像がつくように、私はそこそこのクソ大学生になっている。クソ大学生三要素(勝手に酒、落単、ギャンブルだと定義した)を入学後半年で悠々と満たした。友達(実はいる)の家で酒パをしては寝ゲロをし、久々に授業に出席したら教室で笑いが起こり、「スロットの神が私に今日はハーデスを打てと煽ってハーデスを打たせ、日々溜まったストレスをガス抜きさせているのはかつての中国共産党の反日教育と似た感じがしますなあふむふむ」などとなんか寝ぼけたことをほざきながらスロットを打っては台パンして帰宅している。いやほんとクソですね(自分で書きながらちょっと悲しくなってきた)。
私がクソであるならば、私の通っている大学は便器と形容しても差し支えないのではないか。確かに、あの大学は、もはや、便器である。便器としか言いようがない。ポチャンと落とした単位を直様ジャアアアアアッッッと流しては消してしまう。オイコラ単位返せ便器。は〜〜うんちぶりぶり〜〜〜〜〜〜
心の中の治療の神ディアン・ケト(気になる人は調べて下さい、ババアです)が言っている、「イチゲンノ、ユウキカガクヲ、ウケルノデス」と。
ちょっと大学にうんこしに行ってくる。